SAGA佐賀マニア~佐賀のマニアックな情報発掘

佐賀の歴史スポットや気になるお店、街歩きネタを発信しています。

2017年05月

鳥栖駅前には、昭和の雰囲気を残す古い通りが残っています。

01

非常に狭い通りですが、一応アーケード街?となっています。


02

場末のスナックやラーメン屋など数軒が営業しています。

03

入り口付近には、鳥栖名物の八起(やおき)のアイスキャンデー屋があります。


05

配達用のバイクが停まっていたりして、いかにも昭和な雰囲気が漂っています。

06

しかしほとんどの店が閉店していてシャッター通りです。

07

この寂れた雰囲気が、ある意味いい風情を醸し出しています。

08

この付近も近い内に再開発されるのでしょう。

鳥栖で昭和の雰囲気を味わえる数少ない場所ではあります。






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村

街を散策していると、閉店した店舗をよく見かけます。
そんな店舗の中に電気店がありました。

01

元東芝の電気店です。(佐賀市水ヶ江)

昔は、サンヨーとかナショナルなど家電メーカーの電気店が日本の隅々に
あって、テレビとか冷蔵庫などを買っていました。

大型店がで買うのが一般的になった今、こんな小さな個人の電気店は、
非常に少なくなりました。

この東芝の電気店もそんな町の電気屋さんの一つとして親しまれていたのでしょう。

閉店してどのくらい経ったのか?

TOSHIBAのロゴの一部が外れた痛々しい姿を見ると、
現在東芝が置かれている厳しい状況と重なってしまいます。

02

こちらは、日立の電気店です。(佐賀市川副町)

典型的な田舎の電気店の店舗の形態ですね。


03

だいたい夫婦でやっていて、家電品の販売やちょっとした
電気のトラブルがあると、駆けつけてくれたりしたものです。

新製品が出ると、カタログを持ってきたりしていました。

閉店して朽ち果てつつある姿を見ていると、
日本の家電メーカーの栄枯盛衰を感じずにはいられませんでした。


にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ
にほんブログ村








佐賀の偉人の筆頭に上げられる人物と言えば、

大隈重信ですね。

その大隈重信の生家が佐賀市内に残っています。

01

佐賀市水ヶ江にある大隈記念館です。
最近リニューアルされてキレイになりました。
(入場料300円)


02

大隈重信の資料が展示されている資料館。
愛用の義足が展示されていたり肉声を聞く事もできます。

早稲田大学関連の資料も数多くあります。

03

大隈重信の銅像

背後に見えるのが、生家です。

04

生家は、中を見学することができます。

05

生家の説明板。

06

内部は、懐かしさを感じる典型的な昔の日本の家屋といった雰囲気です。

07

襖で仕切られた部屋がいくつかあります。

08

こちら玄関です。
ここから家に上がります。

09

玄関は、こんな感じです。

10

最近は見ることがなくなった縁側。
天気がいいと、つい座ってくつろぎたくなります。

11

かなり急な階段を登って2階に上がることができます。
(最近は、限られた日にしか2階へは上がれないようです)

12

大隈重信が勉強していたという机です。

13

眠くなると、この柱(の出っ張り)に頭をぶつけて眠気を覚ましたという、
通称”ごっつん柱”です。

14

2階の部屋です。
梁までの高さが低いので、注意が必要です。

15

ここは台所です。

16

外から見た大隈重信の生家。
史跡となっています。

この大隈重信生家、閑静な住宅街の一角にありちょっとわかりにくいですが、
ぜひ一度訪ねられることをお勧めします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村



佐賀へ行くなら格安航空券で!


佐賀市に残る武家屋敷の門(豊増家)

05

かなりの大きさを誇る立派な門です。

06

説明板です。

07

門が開いています。
奥には、普通の住宅があります。

08

ちょっとだけ覗かせてもらいました。
藪の向こうに家が見えます。

09

ちょっとした城門のようないかにも堅牢そうな門です。
側にゴミ袋があるのが、生活感を感じさせます。

10

また、ここはあの洋画家”岡田三郎助”の生誕地でもあります。



佐賀市南佐賀に、ボリュームがあって美味しい、
ガッツリ系の定食が食べられる食堂があったのですが、

久し振りに行ってみると・・・

00

入居者募集の看板が!

どうやら閉店しているようです。


01

ここでは、こんな焼肉定食や

02


カツカレーなど数種類の定食が、
600~700円で食べられて、結構重宝していました。



03


店内も、いかにも食堂と言った感じで落ち着けたのに残念です。

ガッツリ系だったので、建設業の人とか営業の人が、
昼食を食べに来ていたのに、ダメだったか・・・。


実はこの店、最初は昼前から夜までやっていたのですが、
途中から昼だけに限定して営業するようになっていました。

お客さんの大半は、昼にやってくるので効率よくやっているようにも
見えたのですが、内情は厳しかったのでしょうね。

それでも数年間続いて、結構利用させてもらいました。
もうあのカツカレーが食べられないと思うと残念です・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村




↑このページのトップヘ