SAGA佐賀マニア~佐賀のマニアックな情報発掘

佐賀の歴史スポットや気になるお店、街歩きネタを発信しています。

タグ:商店街

佐賀の町歩きシリーズ。

今回は佐賀市川副町犬井道を歩いてみました。
ここは筑後川河口で有明海に近く、
海苔養殖が盛んな漁師町です。

 KIMG1389
北川副小学校の南側の通りが、商店街となっています。
KIMG1390
商店街の入り口には、文房具店があります。
今では少なくなりましたが、
小中学校の近くには、必ず文房具店がありました。
KIMG1392
その先は、空き地となっています。
かつては店舗が並んでいたと思われますが、
多くのローカル商店街と同じように、
閉店してしまっているようです。
KIMG1396
左に見えるオレンジ色の看板は、
某有名化粧品会社の販売店です。
商店街や住宅街でよく見かけます。
KIMG1399
右側の空き地にも数店舗建っていたと思われます。
KIMG1400
その向かい側には、旧家の門があります。
この地で財を成した地元の名士の屋敷かもしれません。
KIMG1403
さらにその先にも空き地があります。
KIMG1404
手前にあるクリーニング屋さんと惣菜屋さんは、閉店しているようです。





KIMG1405
ここは何の店だったのか分かりませんが、
かなり前に閉店しているようです。
KIMG1409
ここは電気屋さんですが、やはり閉店しているようです。
とにかく閉店しているお店が多い印象です。
KIMG1410
この衣料品店は、営業していてお客さんのお出入りもありました。
”むつごろうシール”という独自のシールまであるようです。
KIMG1411
この金物店は、かつて映画館だったと思われます。
消えた映画館の記憶”というサイトの情報によると、
この位置になります。

建物の形状からも元映画館に間違い無いでしょう。
閉館したのは1966年頃とのことですが、

映画全盛期には、どんな小さな町にも映画館があったみたいです。
KIMG1467a
古い建物に付いていたこの看板が目に留まります。

ホテル朝風

ご休憩500円ヨリ
ご宿泊1500円ヨリ

佐賀駅前昭和バス南側

佐賀駅のすぐ近くにあったホテルのようです。

一体いつ頃の看板でしょうか。
KIMG1415
この病院の建物は、昭和レトロな雰囲気です。
KIMG1416
入り口も昭和の個人病院そのままです。



KIMG1417
その先には、割と大きな神社があります。
KIMG1418
ちょっと散策してみます。
KIMG1422
海童神社という神社でした。
sagabai.comによると、以下のような経緯で建立されているようです。

龍造寺隆信が成富甲斐守大蔵信種に命じて創建した神社、祭神は龍神。
450年前の建立より毎年行われている「お粥占い神事」が有名。1月1日の「歳旦祭」にお供えした米を、2月15日に「お粥炊き」し、本殿に1カ月お供えした後、3月15日早朝に「お粥開き」を行い、
お粥に生えたカビの色具合を見てこの地域の1年間の吉凶を占います。
なんとあの毎年ニュースで見る、
お粥に生えたカビで占う神事が行われている神社がここでした。

同じような神事は、みやき郡の千栗八幡神社でも行われています。
その千栗八幡神社の石段は、
あの柔道の古賀俊彦氏がトレーニングしていた事で知られています。
KIMG1423
境内の中に入ってみます。
KIMG1426
公民館兼祭祀の時の舞台になりそうな建物があります。
KIMG1433
社殿の中を見ると、
KIMG1438
天井には、絵巻物のような日本画が描いてあります。
これだけ多くの絵が描いてあるのは珍しいかもしれません。
KIMG1440
佐賀の神社と言えば、樹齢数百年の楠木です。
KIMG1446
神社の先にも商店街が続いています。
KIMG1449
靴屋さんですが、閉店していました。
看板のロゴマークとアルファベットがいい味出しています。
KIMG1450
その先に、いかにも昭和なたばこ屋さんがありました。
KIMG1452
と言っても、だいぶ前に閉店しているようです。
とは言え、この店構えの懐かしさがなんとも言えません。
KIMG1453
その先の店舗も閉店していて、何の店舗だったかはわかりません。
KIMG1456
商店街はここまでで、その先は住宅街となっていました。

映画館の跡地調査をしなければ、訪ねる事は無かった犬井道の町ですが、
懐かしい昭和の痕跡が残る、典型的な地方のローカル商店街でした。



2020年、年末の佐賀市内の様子を見に行こうと思って、
どこにしようか検討した結果、

以前歩いた、新道商店街がどうなっているのか気になったので、
新道商店街を再度歩いてきました。


01

松原神社角の交差点です。

02

交差点から新道商店街方向を見たところです。

03

かつて市民会館があった所は、病院になっています。

47
その市民会館が5年前に閉館した時の写真です。


04

この案内板にある店舗も大分閉店しているようです。

05


かつて質屋と映画館があった場所は、駐車場になっています。

06

映画館と質屋があった面影は、まったくありません。

48

ちなみに数年前、朝日館跡と質のニシカワがあった頃は、
こうなってました。

そこにあった建物が無くなると、
何があったのかは、あっという間に忘却の彼方に消え去ってしまうものです。


07

案内板の近くにある電話ボックス。

08

災害などに備えて、一定数の公衆電話を設置してるそうですが、
最後に公衆電話から電話をしたのはいつの事だっただろう?

テレホンカードなんかまだ存在しているのか?

09

札幌ラーメンで有名な、東洋軒です。
営業はしているようですが、どうもランチタイムだけのようです。

10

ここは、なんかしゃれた感じのショップというか、
何かの工房のようです。

11

古銭のアオナスは、普通に営業しています。

お客さんが頻繁に来るような店では無いですが、
長年存続しています。

どんな商売をしているのか?

12

その先の路地に入ってみます。


13

角には、狭い敷地にぴったりハマったような新築の家が売りに出されています。

14

この駐車場にも、かつては4階建て?のアパートがあって、
1階には、店舗が入っていました。

15

その向かい側の路地には、こんな昭和の雰囲気が残っています。

16

元の路地を奥に進みます。

17

喫茶ルパンは、営業しています。
おそらく昔からの固定客がほとんではないかと思われます。

18

その先は、古い建物はほぼ無くなっていて、
ホテル山水荘があった場所は、住宅地となっています。

19

この辺りも古い建物が建っていたと思いますが、
現在は、広い駐車場になっています。

20

今歩いてきた路地を振り返ると、こんな光景です。

21

新道商店街に戻ってきました。


22

大橋うなぎ店のメニューです。

うな玉丼が550円と安いですね。

23

その隣の花屋さんも営業しています。

24

向かいのRショップは、一応開いていますが、
ほとんどコンビニの末期のような状況です。

25

この豆店は、閉店しているようです。

26

歩いてきた通りを振り返ると、
こんな感じで多くの店舗のシャッターが閉まっています。

27

デジカメの普及で、写真のDPEショップは、無くなってしまいましたが、
写真館は存続しているところが多いようです。

やはりプロの写真撮影技術は、
デジタルになっても生かせるという事ですね。

29

そこから西側へ延びる通りです。
ご覧のようにシャッターが下りている店舗が多いです。

30

こんな小さな美容室は、地域に根付いているようで、
営業しているところが多いようです。

31

新道ストアーという個人経営のスーパーがあったところです。
閉店して10年近くになるでしょうか。

かつてはよく見かけた、
個人経営のスーパーもほとんど絶滅してしまいました。

この建物も撤去される日は、そんなに遠くないのかもしれません。

32

撤去されたと言えば、

ここには、100年近く続いたという文房具店がありましたが、
数年前に閉店して、駐車場になりました。

学校の側には必ずあった、文房具店もほとんど見なくなりましたね。

33

その向かい側にある自転車屋です。

佐賀市は、全国でも自転車屋が多いことで知られて?いましたが、
個人の自転車屋も大分少なくなってしまいました。

個人経営の自転車屋の経営者は、どこも高齢になられていますね。

今度来るときには、この自転車屋は存在しているのか?

34

その先を見ると、所々歯が抜けるように建物が無くなっています。

35

街の電気屋も技術があり地域に根差しているから、
大型量販店や通販があっても生き残れるのかもしれません。

36

10年くらい前までは、弁当屋やたこ焼き屋などそれなりに営業していましたが、
ほとんど閉店しています。

37

この辺りにも店舗が並んでいたはずですが、
ご覧のように駐車場と化しています。


39

ここにも店舗があったハズですが、通路となっています。

40

その先は、昭和30年代くらいから建っていると思われる店舗が連なっています。
昭和の光景として残しておきたい気はしますが、
そうはいかないでしょうね。

41

このたこ焼き屋から数店舗は、閉店してから何年も経っているようです。

42

振り返るとこんな感じです。

昭和30年代~40年代頃の年末の夕方は、
どれほど賑わっていたのだろうか。

43

この”とり一”というから揚げ屋は名物店らしく、
予約客が時折訪れていました。


45

この衣料店も商店街でずっと続いている店舗の一つです。

介護用衣料や通販などに活路を見出して、
上手くやっているのでしょうか。

ここが、新道商店街の東の端となっています。

50

そして水ケ江の商店街を、片田江の交差点方向に歩いていると・・・


51

空き地になっている場所に気が付きました。
ここは確か、古本屋があった場所です。

49

建物は撤去されていて、更地となっていました。

52

これは3年ほど前に撮影した写真です。
この時には、完全に閉店していました。

nishimuraonkodo2007

2008年頃撮影した、西村温故堂書店です。

最後に営業していた時期が、この頃です。

感じの良い優しそうなおばあさんと、
息子さんらしき人が店番をしていましたが、

徐々に開いている日が少なくなり、
やがてひっそりと閉店してしまったようです。

ここに古本屋があったことなど、
ほとんどの人は、忘却の彼方に消え去ってしまっているのかもしれません。

その後あのおばあさんと息子さん?は、どうなってしまったのか?

もう思い出の中だけの存在となってしましました。




佐賀の古い商店街を記録に残すシリーズとして、
白石町の商店街を歩いてきました。

01

まずは、肥前白石駅からです。

どうやら近年建て替えられているようで、
近代的な駅舎となっています。


03

基本無人駅らしく、窓口は閉じられていました。


04


路線図と運賃、時刻表です。
概ね1時間に1本のようです。


02

この歩道橋で、むこう側へ渡れます。


05

駅の外は、なぜか鐘が備え付けられていて、りんりん公園という名前になっています。

06

これは、駅舎の中に展示されていた昔の写真です。


07

これが昔の駅舎のようです。
石焼いもの軽トラが、懐かしいですね。

日付が無いのですが、おそらく昭和40年代?ごろの写真でしょうか。

08

こちらは、歩道橋の上から撮られたようです。

近くの高校生が、通学に利用していたようです。

※現在も高校生に利用されています。

09

これが、駅前の様子です。

駅前商店街などは無く、住宅しか見当たりません。


10

こちらは、別の方角です。

なんとなく、かつては駅前商店街だったような名残があります。


11

駅のすぐ近くにあった、白石娯楽センターという建物。

パチンコ屋だったようです。

もちろんかなり前に閉店しています。

12

メインストリートの一角に、昔ながらの食堂がありました。
文字が消えかかっていますが、白石屋という屋号です。

13

適当に?置いてある見本が、昭和な感じです。

14

これが、白石の(旧)メインストリートである商店街です。
15
閉店している店も多く、お世辞にも賑わいを感じる・・・
とは、言えません・・。
16
閉店して、何年になるのか?

こんなひさしが傷んでいる元商店を、多く見ました。
17
こちらは、営業中です。
旗やのぼりや横断幕を制作するお店のようです。

このように何かここでしか手に入らないようなものを扱うお店は、
生き残れるのかも知れません。
18

この店舗も、間もなく閉店するようです。
19
ここは、地域のコミュニティセンターのような場所です。
20
その先の様子も、さびしい感じは否めません。
21
中には、新しくできた店舗も少数ですが、ありました。
22
この時計店は、営業しています。

今の時代、時計を時計店で買ったり修理したりすると言う需要は、
あるのだろうか?


あるから営業しているのでしょうが・・・。
23
このお好み焼き屋は、人気がありそうな雰囲気を感じました。
24
うなぎ屋は、閉店しています。
25
地元の子供(中学生?)が、描いたと思われる絵が異彩を放っていました。
26
懐かしさを感じる脇道です。
奥は、お寺です。
27

場末の飲み屋街の一角にありそうなバー(の跡地)です。
28
閉店した写真屋。

デジカメの登場と共に、写真屋さんは激減しました。

今も営業しているところは、
何かに特化(結婚写真とか)したり技術を持っているのでしょうか。

29
ここも脇道です。

神社の参道になっているようなので、ちょっと奥まで行ってみます。
30
どこにでもある、典型的な神社があらわれました。
31

神社によくある子供の遊具ですが、最近使われた形跡は見られません。

昔は、学校から帰ってきたらこんな遊具で遊ぶのが、

定番の一つだったのかもしれませんが、
最近は、ゲームをしたり塾や習い事に行くので、
神社の遊具で遊ぶ事など無くなってしまったようです。



32
コンビニが出来る前は、こんな商店でお菓子などを買っていたものですが、
今や絶滅寸前になってしまいました。
33
ここは、かつて文房具屋だった商店のようです。

そう言えば学校の前に必ずあった、個人経営の文房具店も、
今はほとんどありませんね。

34

この居酒屋は営業しています。

手書きの”今日わ”が、いい味出しています。

35

窓の中に見えるカーテンの劣化具合から、
相当昔に空き家となったであろう民家です。

36
その先は、(以前はあったであろう)店舗がなくなり、
民家となっています。

37
国道へ合流する地点には、

こんな看板が立てられていました。

再びここが“元気”になる事があるのでしょうか?

もしかしたら時代が巡って、街の商店街が必要とされるようになるかもしれません。

そうなることを祈りつつ、白石商店街歩きを終えました。

47都道府県・商店街百科
伸一, 杉山
丸善出版
2019-07-16






佐賀市の県庁から東、片田江交差点の角にある、

「寿通り商店街」

が、6月いっぱいで閉鎖されることが決まったようです。

01

この商店街は、戦後バラックで商売していた人たちが集まって、
昭和30年にアーケード街にしたそうです。

02

それから62年、今は営業しているお店もほとんどなくなって、
このようにシャッター街となってしまいました。

03

つい先日まで営業していたお店も閉店していました。

04

こちらは、去年の12月30日で閉店しています。


05

ここだけ時代に取り残されたかのような雰囲気が漂っています。

06

ここだけ見ると、昭和30年代で時間が止まっているようです。

07

全盛期は、多くのお客さんで賑わっていたそうです。


08

西側の入り口にあった薬局も移転していました。


09

全国各地にあったであろう普通の商店街の一つでしかないのかも知れませんが、
また一つ昭和の名残が消えていきます。




佐賀市内を街歩きしていると、
時折閉店したお店に出くわします。

そんな閉店したお店の入り口には、
決まって閉店のお知らせが貼り付けてあります。

170418

ある美容室が閉店していました。

170418_01

ここは、喫茶店です。

170418_04

この古い商店街の奥に小さな食堂が食堂がありましたが・・

170418_03

閉店していました・・。

こんな閉店の貼り紙を読んでいると、
長くお店をやっていた人の想いが伝わってきて、
感慨深い気持ちになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ