SAGA佐賀マニア~佐賀のマニアックな情報発掘

佐賀の歴史スポットや気になるお店、街歩きネタを発信しています。

以前アジアのハリウッド構想のセミナーに参加した事を、
記事に上げていました。


あれは2006年~7年でしたが、
いつの間にかフェードアウトして消えてしまいました。

ところがその前の2002年、佐賀に巨大な映画の撮影所を作り、

アジアのハリウッドを目指そうという佐賀新聞の記事が、
ありました。
01
クリークアンドリバー社の社長井川氏が、
韓国にあるソウル映画センターという、
大規模な映画スタジオを見学後、打ち出した構想です。
02
この構想があったから、2006年に実際に動き出したのだと思われます。
03
04
井川氏は、韓国が国を挙げてエンタメ産業に力を入れている姿に、
感銘を受けて日本にもそれも佐賀に、

映画製作センターを作ることを構想していたようです。

その理由は、佐賀はアジアから見れば中心にあり、

ソウル・上海・北京・大阪・東京とのアクセスも良いので、
嘉瀬川の敷地に江戸時代の街並みやお城を、
復元して京都の太秦のような映画村にする。

そしてそのキャッチフレーズは、

「時代劇は葉隠れの里で」

というものでした。

それから22年、日本の産業構造も変わる中で、
これからの日本の経済の柱となるのは、

コンテンツ産業とインバウンドを含む観光産業だとすれば、
時代が追い付いて来たのかもしれません。

新聞記事を読んでいて、今ならもう一度、

本気でアジアのハリウッド構想を佐賀で実現することを、
考えてもいいような気がしました。

今や絶滅寸前となったア〇ルト自販機小屋の、
こっそり堂を定期的に調査していますが、
01
なんと名称が変わっていました。


その名は、

「大人遊具研究所ADULT TOY LAB.」
02
運営が変わって名称が変わったようですが、
「こっそり堂」はそのまま引き継いで欲しかったような・・

しかしまだ存続していただけでも、ヨシとしなければいけませんね。


さっそく中に入ってみます。
03
中はゴミも落ちてなくてキレイです。
04
新札対応は出来ていませんでした。

最近新札を見る事が増えてきたので、
これは早急に対応させる必要があるかもしれません。

そう言えば、以前の運営者が撤退しようとした理由(の一つ)が、
新札対応が難しいという事でしたが、

新しい運営者は、対応させるのでしょうか。
05
当然ですが運転免許証で年齢確認しないと、買えないようになってます。
06
商品はDVDより器具系?(いわゆる大人のおもちゃ)が、
多いようです。
07
使い心地についての説明w
08
全体の8割くらいはおもちゃ関連のようです。10
裏側の出口です。
内部は掃除が行き届いて快適?でした。
09
清潔に保とうという意識は強いようです。

とりあえずここはまだしばらくは、存続していくような気がしました。
しかし新札対応が遅れると、お客さんの足が遠のくような?

またその内確認しに来ようと思います。


佐賀玉屋本店の建物が建て直されることになり、
8月18日で現ビルでの営業が終了しました。
01
最終営業日前日の8月17日に、店内の様子を見に行ってきました。
02
1965年(昭和40年)12月1日にオープンしています。
03
そして運営が変わり、建て替えられることになりました。
04
本当に何年振りだろうと言うくらい久しぶりに中に入ります。
05
当時からずっと動き続けているエスカレーターです。
08
婦人服売り場です。
10
紳士服売り場は、すでに商品が撤去されていました。
11
今見ると、それほど広くはない空間が広がっています。
12
最上階へ上がります。
13
最上階でイベントをやっていたからです。
47
多くの人達が思い出作りにやって来ていました。
45
かつて屋上にあった、小さな遊園地を再現したコーナーです。
46
当時のように子供が乗り物に乗って遊んでいました。

屋上にはゲームコーナーもあって、
親に連れて行ってもらった時は、
いつもゲームコーナーで待っていたのを思い出します。
49
メッセージボードは多くの言葉で埋まっていました。
38
これは案内係の歴代制服です。

入り口から入ってすぐの所に、
こんな制服を着た女性がいたのを覚えています。
39
こちらは花形のカードに書かれたメッセージが、
たくさん貼られています。
40
41
42
玉屋への思い入れが込められたメッセージで溢れていました。
43
ゾンビランドサガRのメッセージパネル。
44
創業者田中丸善蔵の銅像。
48
大きな鉄道ジオラマまで設置してありました。

パネルには昔の新聞記事が時系列で貼ってありました。
14
昭和8年の新聞記事
15
昭和8年の年末商戦の記事。
16
昭和9年春の商戦記事。
17
昭和9年7月のお中元広告。
18
昭和9年11月の広告。
19
昭和10年頃のバーゲン品価格。
21
昭和28年12月の配達地域。
22
昭和32年1月の冬物衣料の価格。
24
昭和40年12月1日、前日の内覧会を報じた記事。
25
12月1日の開店時には4万人が押し寄せたらしい。
26
オープンを知らせる広告。
27
昭和41年10月28日、160年記念祭の広告。
28
その頃の商品価格。
29
昭和49年10月3日、タマヤ家具サロンオープンの広告。

30
昭和55年7月2日、玉屋新館オープンの記事。
32
新館オープン時に3万人が押し寄せ売り上げ2億円。
33
日裕やダイエー、ユニード、西友、南里の店長や部長の採点。
今はどこも残ってないですね。
34
昭和55年7月の広告。
35
平成8年5月23日には、サッチャー元首相が来店されています。
36
平成10年7月24日空港ショップオープンの広告。
37
平成11年10月22日、兵庫ショップオープンの記事。
51
降りる時は、階段を使うことにします。
52
階段を降りていると、建物の古さを感じます。
53
ついでに通称”玉ちか”と呼ばれる、
デパ地下へ行ってみます。
54
そう言えば、
たしか玉屋の饅頭を作っている機械があって、

流れ作業のように饅頭が出来ている所を
見ていたのを思い出しましたが、

あれはいつまであったのか?
55
一回りしましたが、
デパートらしい品格のような雰囲気は感じても、

今の他店舗の売り場と比べると、
古くなった感は否めません。
50
この姿も見納めかと思うと、やはり寂しさを感じます。


映画館跡を訪ねながら、街歩きするシリーズ、
今回は大町町です。

大町町には、以下のような映画館が存在していたようです。

●大福座
所在地 : 佐賀県杵島郡大町村(1936年)
開館年 : 1930年以後1936年以前
閉館年 : 1936年以後1941年以前

●大黒館
所在地 : 佐賀県杵島郡大町村(1936年)
開館年 : 1930年以後1936年以前
閉館年 : 1936年以後1941年以前

●親和館
所在地 : 佐賀県杵島郡大町町2405(1941年)
開館年 : 1935年11月
閉館年 : 1965年頃

●大町東映/大町映画劇場
所在地 : 佐賀県杵島郡大町町福母(1960年・1963年)、佐賀県杵島郡大町町大字福母410(1966年・1968年)
開館年 : 1959年頃
閉館年 : 1968年頃

消えた映画館の記憶より

戦前に閉館した映画館が2館、
1965年から1968年にかけて閉館した映画館が2館となっています。
01
ここは大町町健康広場オリオンプラザです。
02
奥の建物は、大町町公民館です。
ここからスタートします。
03
すぐ向かい側には、小さな商店と住居がありますが、
住居の隣には稼働してないような自販機と、
ゴミが散らかっています。
04
商店はもう営業していないように見えます。
05
この先が商店街となっています。
06
ここは居酒屋だったようです。

入り口の暖簾の劣化具合から、
閉店して何年も経っているのが窺えます。
07
ここは閉まっていると思ったら、営業していました。
カフェ?ではなかったかと思います。
08
この空き地にも店舗があったのでしょうか。
09
商店街の中心部に入りましたが、
シャッターが降りている店舗が目立ちます。

ちなみにこの通りは、旧長崎街道です。
10
ここは元靴屋です。
11
ここは何のお店だったのでしょうか。
12
もちろん営業している店舗もありますが、
商店街の半分はシャッターが降りているような印象でした。
13
商店街の道路は、洒落たレンガ風になっています。
14
公衆トイレがある広場ありました。
イベントなどに使われているのかもしれません。
15
古い店舗跡もありました。
宿場町の名残を感じます。
16
このような街の電気店は、
どこでも営業している事が多いです。
17
商店街には人通りが少なく、
寂しい雰囲気ですが、

炭鉱が閉山する前は、大勢の人で賑わっていたそうです。
18
映画館ですが、この通りにあったようです。
19
この大町郵便局が大町東映だったそうです。
1968年閉館となっています。

駐車場まで含めると結構広い敷地なので、
そこそこ大きな映画館だったのかもしれません。
20
向かいにある元店舗兼住宅は空き家でした。
21
郵便局を裏から見たところです。
映画館はどんな建物だったのでしょうか。

戦前の2館と1965年まで存在していたという、
親和館という映画館の場所はわかりませんでした。
22
その先も散策してみます。
この通りは神社の参道でもあるようです。

左の写真館は営業していました。

現像・プリントの店は消えても、
写真館のように撮影の技術を持っている所は、
続いています。
23
商工会館の建物は古そうです。
映画館が営業している頃から存在していそうな雰囲気です。
24
参道の入り口の鳥居です。
25
店舗のほとんどは閉まっています。

レンガ造りっぽいオシャレな喫茶店も閉まっていて、
扉のガラスが割れています。

商店街はここまでで、
鳥居の向こうには、大町駅があります。
26
国道34号線を渡って大町駅へ行ってみます。
27
駅舎の大部分は、大町ふるさと館という店舗になっていました。29
佐賀のご当地アニメ”ゾンビランドサガ”のマンホールがありました。
28
隣にはSLが展示されています。
30

31
屋根は付いていますが、状態は悪いです。
32
とは言え、近くで細部を見る事が出来るSLはそんなに無いので、
貴重です。
35
歩道橋から見た34号線です。
大手企業の工場などもありますが、

商店街は非常に寂しいことになっていました。
車で10分か20分でショッピングモールへ行けるので、

商店街で買い物をする人は、
ほとんどいなくなっているようです。

これは今まで訪ねた街のほとんどに共通している事ですが、
やはり寂しさを感じてしまいます。


追記

コメントでいただいた情報により、
閉館後の親和館の写真が、

大町町のホームページに掲載されている事がわかりました。
shinwa
http://omachihasuike.web.fc2.com/Tourism.html

現在は解体されているようですが、
かなり大きな映画館だったことがわかります。

つい先日、あの去年閉店した、
ア〇ルト自販機小屋”こっそり堂”の前を通りがかった時、



なんと”オープン”と言う文字が目に飛び込み、
慌てて停車。
01
本当にオープンしているのか?
しかもアイテム増加!
02
本日再開とはいつの事なのか?
03
本当に再開したのか?
04
閉店した自販機小屋が復活することなどあるのだろうか?
05
中を確認してみます。
06
本当に自販機が稼働しています。
07
DVDよりおもちゃ系?が多い感じです。
08
新札に対応させるのが難しいのが、
閉店する理由の一つだったハズ。

まだ新札が出てないので、
当然対応してないでしょう。

しばらくは旧札の方が多く流通しているから、
大丈夫という事でしょうか。
09
奥の部屋にも入ってみます。
10
まあ、変わりは無いですね。
12
一番端の自販機は使われていませんでした。
11
この空のケースは、買った人が中身だけ出して、
捨てていったものでしょうか。
13
”こっそり堂”と言う看板が無い事から、

もしかしたら別の経営者に、
引き継がれたのかもしれません。

しかしいったん閉店した自販機小屋が復活するとは、
驚きました。

減る一方だと思っていたのに、
再開するとは・・

ここの売り上げが良かったのでしょうか。

それでもこの販売スタイルで、
いつまで営業できるのか?

ここは定期的に確認していこうと思います。

↑このページのトップヘ