SAGA佐賀マニア~佐賀のマニアックな情報発掘

佐賀の歴史スポットや気になるお店、街歩きネタを発信しています。

佐賀の映画館跡を訪ねるシリーズ。
今回は、小城市牛津町の映画館跡を調べました。

牛津には2館の映画館があったようです。
map

牛津東映と牛津ロマン映画劇場
です。

まずは1館目の映画館です。
01
このレンガ造りのような建物は、牛津駅です。
2001年にリニューアルされているようです。
初めてこの駅に来ましたが、立派な駅舎に驚きました。
02
最近無人化されたそうです。
03
駅舎の中は、まるで美術館かギャラリーのようです。
04
最近流行りの駅ピアノが置いてあります。
05
昭和の牛津の町の写真がいくつも展示されていました。
06
昭和40年代の中心街のようです。
映画館が写っている写真はありませんでした。
07
長崎街道の宿場町だった頃を彷彿とさせるような写真です。
08
昭和40年代には、バイクが写ってなければ江戸時代かと思わせるような、
光景が残っていたようです。
11
こんな来訪者ノートが置かれていました。
09
通学で利用している高校生が書いたと思われる言葉が、
書き殴られていました。
こんなところに本音が書かれていたりするものです。
10

人生はただ楽しめればいい。
直感を信じろ。

この二つは、高校生ではなくてこれを読んだ
いわゆるオトナが書いたものでしょう。
まあ、ある意味その通りだったりするんですけどね。

身近なところに楽しみがあったりするものです。

佐賀の映画館跡を訪ねるとか言って、
県内の町を歩き回ったり、昭和の団地を調査したり・・

これが楽しいとか高校生では”なんじゃそりゃ?”の世界でしょう。

index
駅にあったチラシです。
牛津発のこんな歴史映画が撮られていたようです。

今川了俊とは、あの今川義元の祖先で、
南北朝の動乱期に南朝側の菊池氏を斃すために、
幕府から九州探題に任命されて九州に赴き、
最終的に南朝方を降伏させ、
九州を平定した武将とのことです。

その九州探題が、牛津におかれていたようです。
知りませんでした。
これはちょっと観てみたいです。

13
駅に隣接して、往時の牛津宿の様子が描かれた
大きなパネルがあるステージがあります。
ここでイベントなどが行われるのでしょう。
14
この説明板によると、長崎街道の中でも大きな宿場町だった事がわかります。

そして牛津東映は、この駅のすぐ近くにあったようです。
15
映画館が存在していたのは、1964~65年までだったらしいので、
様変わりしていると思われる駅前には、跡地の痕跡は残っていません。
16
右のほうに見える古い家屋は、
映画館があった頃には存在していたと思われます。
17
何かの店舗だったようです。
他には古い家屋は、ほとんど残っていませんでした。



18
ここから歩いて、もう一館の牛津ロマン劇場跡へ向かいます。
19
長崎本線の踏切を渡ります。
20
これは英語塾でしょうか。
ENGLISH”I”が外れているのはマズいですね。
すでに営業していなかったらスミマセン。
21
その先には、スーパーや100均などが集まったショッピングセンターが、
ありました。
今やどこでも買い物はこんな所に行くのが普通になったので、
中心街の商店はシャッターが下りているところが多いですね。
ここ牛津も例外ではありません。
22
その近くにあったレンガ造りの建物。
23
牛津赤レンガ館という登録有形文化財でした。
24
これは百貨店”玉屋”を創業した田中丸家の屋敷とのことです。
文化三年(1806年)に田中丸善蔵がここ牛津に、
田中丸商店として創業したのが始まりだったそうです。
ここが玉屋の発祥の地とは、知りませんでした。
25
これは個人商店の跡ですね。
こんな店に駄菓子とか買いに行った頃を思い出します。
26
やたらと石仏が並んでいます。
27
こんな立派なものまであります。
28
牛津には文化財になっている石仏が多くあるようです。
29
これは牛津高校の正門です。
30
ここには、高札場という住民向けのお触書きが、
掲示されていた場所だったそうです。
どんな内容だったのか知りたいものです。
31
もう一館の映画館である牛津ロマン映画劇場は、
この付近にあったようですが、
1966年~68年頃には閉館しているらしいです。
32
交差点付近の様子は、当時とだいぶ変わっていると思われます。
もしかしたらこの駐車場に映画館があったのかもしれません。
38
ちなみに交差点の角には、
あのカルチャー焼きのオックスフォードさんがあります。
33
駐車場の端にある甲子園饅頭が気になります。
だいぶ昔からあるような雰囲気ですが、牛津の名物饅頭でしょうか。
この日は閉まっていました。
34
その隣にあるスポーツ店も閉まっていますが、
建物は古そうです。
35
奥行きもあり、
なんとなく元映画館に見えなくもないです。
36
その隣には、ここもシャッターが降りていますが、
昔から営業していたと思われる村岡屋があります。
しかしすでに閉店しているのかもしれません。
37
いかにも60年代風の建物です。
映画館があった頃から存在していたのでしょうか?

60年代に映画館があった頃は、
この交差点付近は店舗が密集していて、
かなりの賑わいを見せていたことでしょう。

映画館の位置が特定できなくても、
街中を歩いているといろんな発見があるものです。


日本懐かし映画館大全
大屋 尚浩
辰巳出版
2021-06-01


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村

コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. 白山ポンプ屋
    • 2022年06月03日 05:11
    • こんにちは、つねたみさん!

      玉屋も日祐も牛津発祥、そんなことを聞いた憶えがあります。
      こうも街並みが変わってしまい、特定は難しいですね、映画館
    • 2. SAGAトラベルつねたみ つねたみ
    • 2022年06月03日 17:54
    • >>1
      映画館は閉館して50年以上経っている所が多いので、
      なかなか跡地の痕跡は残ってなかったりしますね。
      それでもその町の歴史を知ることができたりして、
      非常に楽しめます。
    • 3. 以志橋福助
    • 2022年06月04日 00:19
    • いや、牛津も聞いたことあるけどー?程度です。でも、たまたま数日前に予習をして、牛津をグーグルしてたんですよ。ナンデかというと、サガテレビのホームページをよく見てまして、カチカチプラスという、テレビでやってる(のであろう)コーナーをチェックしてるんです。その中で、この写真は今のどこ?というのがあって、今回は昭和40年代の鳥居と商店街の写真でした。ははーん、これって新馬場通りじゃん!と見事にワナにはまり不正解、答えは牛津でした。ということで「予習」と相成ったわけです。なにか川副よりは活気がありそうですね。グーグルしたら、高校の南に3列ある古い住宅を発見しました。金属ではなさそうですが、浮き上がる住宅番号で、昭和40年代かなと思わせます。甲子園饅頭も昭和43年創業だそうですね。おそらく豚であろうキャラクターがなんとも~。
    • 4. SAGAトラベルつねたみ つねたみ
    • 2022年06月04日 13:05
    • >>3
      牛津は、駅も駅前も再開発でキレイになっていました。
      鳥居がある神社の参道は、
      道路が広がってまったく違った光景になっていると思います。
      牛津ロマン劇場があったという交差点付近は、
      なんとか当時からあるかもしれない建物がありましたが、
      映画館がどこにあったのかは想像するしかありませんでした。
      甲子園饅頭は、今度買いに行ってみます。
      しかし創業した昭和43年には、
      すでに映画館は閉館していたということですね。

    • 5. 以志橋福助
    • 2022年06月07日 23:10
    • 日記を読んでいると、記憶違いを発見したので訂正します。学生時代、みかん山のくい打ちバイトで肥前山口駅に降り立ちました。みかん山まではトラックで移動。どこで働いたか忘れましたが、下に水を抜いた池があり、なだらかな山をくい打ちしながら上って行った記憶があります。おそらく駅の北側の山で、低い部分を越えると牛津が見えるという場所じゃなかったかと思うのです。グーグルで見ると、みかんがいっぱい植えられている所があるので、ここかも。そして、昼飯を福屋旅館でとったとあるのですが、調べても出てきません。その三日目ぐらいのこと、雨のため作業ができず、杭用の木をを取りに牛津駅前の材木屋に行ったとありました。行ってるじゃないか!牛津!
      肥前山口駅も名前が変わるそうですね。そんなに知られてない駅名ではないのに、もったいないなあ。
    • 6. SAGAトラベルつねたみ つねたみ
    • 2022年06月10日 13:27
    • >>5
      当時の日記があるのですか。
      それは貴重な記録ですね。
      佐賀はみかん山が多いので、
      繁忙期にはバイト募集していたりしますが、
      くい打ちのバイトがあったとは知りませんでした。
      牛津駅前に材木屋があったことなどは、
      当時の町の様子を知る手がかりにもなる記録だと思います。
      肥前山口は、確かに駅名変えなくてもいいような気がします。
    • 7. 以志橋福助
    • 2022年06月10日 15:03
    • くい打ちはスプリンクラー設置のためだったと思います。波瀾万丈の大学生活を記録しないのはもったいないと思い、途中から始めました。本当に貴重です。というのも、日常的なことはすっかり忘れてしまっているからです。例えば、教えたがりおじさんにビリヤードを教えてもらた記憶はあったのですが、日記のおかげでニチユーボウルだったと判明しました。しかし悲しいかな、あれほど通ったニチユーボウルなのに、どこにあったかが思い出せないのです。
    • 8. SAGAトラベルつねたみ つねたみ
    • 2022年06月12日 16:42
    • >>7
      なるほどスプリンクラー設置だったのですね。
      日記も含めた記録というのは貴重ですね。
      記録があるから映画館の跡地などを巡ったりできています。
      ニチユーボウルは、10年近く前に閉店して、
      跡地にはマンションが建っています。
      場所は、バルーンミュージアムの交差点を西に数十メートルほど入った所です。
    • 9. 以志橋福助
    • 2022年06月12日 21:37
    • バルーンミュージアムが分かりませんでしたが、もとニチユーなんですね。そこから西へ・・・そう聞いても、全く情景が思い出せない私です。いったいどんな目で世の中を見てたんでしょう。恥ずかしい限りです。情報、ありがとうございました。
    • 10. SAGAトラベルつねたみ つねたみ
    • 2022年06月13日 22:31
    • >>9
      そうですね。
      元ニチユーの場所です。
      ニチユーボウルは、ちょっと奥まった所にあったので、
      あまり印象に残らないのかもしれません。
      いつの間にか無くなっていたので、
      写真を撮れなかったのが残念です。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ