佐賀の映画館跡を訪ねるシリーズ。
と言っても、映画館の建物はほとんど残ってないので、
ほぼ街歩きをしながら昭和の痕跡を確認するのが、
主な目的となっています。
今回は、唐津市相知町の映画館跡を訪ねながら、
街を散策してみました。
相知町には、相知座/相知映劇と言う映画館があったようです。
1955年以前開館。1963年以後1966年以前閉館。
1960年の所在地は東松浦郡相知町315。
1963年の所在地は東松浦郡相知町。
消えた映画館の記憶より
駅付近の住宅地図です。
駅舎は、唐津線の駅の中では立派な建物です。
かなり大きく、隣にはキレイなトイレも併設されています。
駅舎の中は、広くて明るい空間となっています。
もうだいぶ前に、無人駅となっているようです。
列車の本数は、1時間に1~2本程度です。
ホームに出てみます。
大きな歩道橋があります。
ちなみに唐津線は、単線です。
しばらくホームにいましたが、
本数が少ないため列車は来ません。
また、利用する人も現れませんでした。
駅の外の一角には記念碑がありました。
村田英雄記念碑です。
ここ相知町は、村田英雄の出身地でした。
しばらく駅にいましたが、誰も来ませんでした。
駅舎内は憩いの場、外は公園化されていますが、
利用する人は少ないようです。
駅前の通りです。
かなり閑散としていますが、
ローカル線の駅前としては、こんなものでしょう。
この橋には、佐賀と唐津を結ぶ国道203号線が通っています。
つまり今いる通りは、旧道という事です。
この自動車屋の建物は、相当古そうです。
元は何だったのでしょうか。この飲み屋の建物は、崩壊寸前です。
このJAの建物もかなり古い倉庫のようです。
ここも昔は商店だったのかもしれません。
バイパスが出来て、取り残されたような雰囲気が漂っています。
店舗の多くは閉まっていますが、
昭和の光景の名残は色濃く残っています。
今となっては、この景色が貴重です。
この”昭和タクシー”は、すでに何年も前から営業してないようです。多くの店舗は、何年も前から閉店しているようです。
文化遺産級の家屋もちらほら見られます。
今ならリノベーションして、何らかの活用も出来そうです。車の往来も人通りも非常に少なく、
バイパスが出来た後の旧道の典型的な状況がここに見られます。
曲面にタイルが貼ってある家屋が目に留まります。
もしかしたら昭和の個人医院だったのでしょうか。
その近くには、村田英雄記念館がありました。このような記念館があるとは知りませんでした。
入ってみようかとも思いましたが、
ちょっと入りにくく、やめておきました。
年間どれほどの見学者が訪れるのでしょうか。
もしかしたらここが元映画館だったのかも?
と思いましたが、元銀行だったとの事です。
この2つの建物などは、昭和初期かそれ以前から建っていそうです。
元映画館だった建物を探して歩いていましたが、
それと特定できるような建物は見つかりませんでした。
閉館になって50数年も経っているので、
すでに存在していないのかもしれません。
まあ、そんなところが大半です。
色褪せていますが、相知くんちのポスターです。
唐津くんちは有名ですが、
相知にも”相知くんち”があったとは、
知りませんでした。
この建物などは、明治時代、もしかしたら、
江戸時代から存在していたようにも見えます。
この建物も(片側半分が)映画館だった雰囲気が
無いことも無いですが、どうでしょうか。
旧道とバイパスの合流点です。
右側の旧道を歩いてきました。
旧道を駅の方へ戻る途中で、なんとなく脇道にそれてみます。
するとこのような説明板が立っていて、
読んでみると、通りと平行に街道が通っていたようです。
相知小路という事です。
これが説明にあった、大日如来様の石像と梵字の石碑です。せっかくなので、旧街道を歩いてみます。
しばらく歩くとスーパーの駐車場に出ました。
その先にも街道が続いているかに見えましたが、
私有地の中に入って行くようなので、
先には進みませんでした。
映画館の跡は、分かりませんでしたが、
最近は街歩きをする事で偶然出会う、
こんな歴史スポット等を巡るという、
別の楽しみも出来ています。
今後は、今まで行ったことが無い、
小さな町にも足を延ばす予定です。