SAGA佐賀マニア~佐賀のマニアックな情報発掘

佐賀の歴史スポットや気になるお店、街歩きネタを発信しています。

カテゴリ: 佐賀の昭和スポット

街歩きをしていると、
時折ディープスポットに遭遇するものですが、

今回は、まさかここにあるとは!

と言う場所に、ディープスポットがありました。
00
場所は、佐賀駅から南に延びる大通りからちょっと入った辺りと言う、
かなり開発が進んだような場所です。

佐賀駅の南と言えば、ホテルの廃墟と言うディープスポットが、
2023年1月現在まだ存在しているのですが、

それ以上のディープスポットが残っているとは思っていませんでした。
00a
近くには、昭和の雰囲気を色濃く残す店舗の建物があります。
00b
複数の飲み屋や飲食店が入った建物です。
なんとなくここが気になったから見に行ってみたのですが、
01
その先に古い家屋がある一角がありました。
02
昭和初期かそれ以前からあるような家です。
もちろん空き家だと思います。
03
その隣にはシャッターが下りた家屋があり、
シャッターには”伊東米店”と書いてあるようです。
電話番号は、かなり昔の番号だと思われます。

ご覧のように、二階が崩壊しかけています。
05
その隣にも空き家があります。
住人が居なくなってからかなりの年月が経っているようです。
07
正面から見ると、屋根が垂れ下がっていて、
近い内に崩れそうです。
08
裏に回ってみました。
右側の屋根が崩れてきています。
09
この子供用のブランコで、
幼い兄弟姉妹が遊んでいたのでしょうか。
10
自動車のサスペンションのスプリングのような物の側には、
中学生が自転車通学で被るヘルメットが転がっています。

ブランコで遊んでいた子供が中学生になり、
あのヘルメットを被って通学していたのでしょうか。

家の中にも家財道具が放置されたまま、
住人はいなくなっているようです。
11
これは先ほどの”伊東米店”の側面です。
屋根の一部と壁の大部分が無くなっています。
12
この家の裏には、大きなボイラーのようなものがあります。
13
家の中は複数の小さな個室に分かれていて、
14
どの部屋も下半分がタイル張りになっていて、
ほとんどが壊れていますが、小さな浴槽が付いています。
15
つまり浴室だったようです。
あのボイラーでお湯を沸かしていたのでしょう。
16
この建物は、元々旅館だったのでしょうか。
その後米店となったのか?
17
ボイラーの奥には、こんな鉄の階段があり、
二階に上がれるようになっていました。

ここは使われなくなってから、
数十年は経っていると思われます。

佐賀駅の近くにこんな超ディープな一角が残っているとは、
驚きました。

おそらくそう遠くない時期に取り壊され、
新しいビルなどが建てられるのかもしれません。

その前に出会えて幸運?でした。

佐賀市内の柳町、長崎街道からちょっとそれた所に、
ディープスポットがありました。
00a
この路地の奥です。
02
何やら古そうな建物がチラッと見えたので、
奥に行ってみると、昭和のアパートがありました。
松原荘という廃アパートです。

○○荘という名称のアパートは、
もうあまり残っていません。

このアパートは、ご覧のように一部崩壊しかけています。
03
アパートの奥の建物のドアには、
いくつかのステッカーが貼ってあり、

濡れてヨレヨレになった、
佐賀市の広報誌が突っ込まれていました。
この家ももちろん無人です。
04
このアパート、住人が居なくなってからどれ位経っているのか?
05
住人がいなくなった建物は、
急速に劣化が進むものですが、

屋根がここまで崩れている所を見ると、
20年以上?は、経っているかもしれません。
06
アパートの向かい側右の建物も、
一見空き家のようですが、
07
どうもまだ住人が住んでいるような気配があります。

この辺りには、古い家屋が割と残っていますが、
ここまでディープな場所があるとは、
気が付きませんでした。

このアパートは、
いつまでここに存在し続けるかわかりませんが、

消え去る前に記録として残せたのは幸いです。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村


本庄に昭和な住宅地があるとの情報を元に現地を調査してきました。
場所は、本庄小学校の東にある本庄公園の近くなので、
ここから調査を開始します。
02
なかなか広い公園です。
03
公園入口には、昔の本庄の施設などの写真パネルが展示されていました。
04
昭和12年の本庄小学校の周りは、田んぼや林だったようです。
05
昭和62年の城西中。
こんな学校名の人文字を作って航空写真を撮りましたね。
06
昭和48年建設の本庄公民館。
現在は建てかえられて大きくなっています。
07
本庄の地名の由来は、荘園の与賀本荘から来ていたとは、
知りませんでした。
その他にも、地域の神社仏閣の説明などがあり、
思わず読み耽ってしまいました。
08
その公園の南側にあるのが、昭和な住宅地です。
09
住宅地の入り口には、イヤでも目を引く建物があります。
10
元喫茶店か美容室なのか?
11
リノベーションして何かの店舗に使えそうなほど、
シャレた建物です。
34
その右側は空き地になっていて、
駐車場として使われているようです。
14
早速住宅地を散策してみます。
13
洗濯物を干してある家が写ってますが、
全体の半分くらいは空き家のようです
15
今ではなかなか見ることが出来なくなった長屋です。
ここだけ見ると、昭和30年代かと思えるほどです。
16
向かい側は、新しい住宅が建っています。
17
この駐車場も、昔は住宅が建っていたと思われます。
18
奥の方は、割と新しめと言っても、
昭和末期前後くらいに建てかえられたような住宅が建っています。
19
右側は、空き地となっていますが、元々住宅地だったと思われます。
20
それにしても狭い通りです。
奥の方は、道幅が狭いため自動車の進入禁止となっています。
自動車が普及する前に建設された住宅地は、
どこも道幅が狭いです。
21
こんな手押しポンプの井戸がありました。
さすがに今では使われてないようですが、
この周りに住民が集まって雑談をする、
文字通りの井戸端会議の日々があったのでしょうか。
22
それにしても、このポンプ久しぶりに見ました。
23
思ったよりも大きな住宅地です。
子供がいるような気配は無く、
住民の人たちも高齢化が進んでいるのではないでしょうか。
24
なんとなく懐かしさを感じる路地裏です。
25
子供の気配は無いと思っていたら、
向こうの方から子供が遊ぶ声が聞こえてきました。
どうやらこの住宅地の向かい側にある団地の子供のようです。
26
散策していると、なんともう一つ井戸のポンプがありました。
こちらは、まだ水が出るような雰囲気です。

佐賀へ行くなら格安航空券で!


28
この住宅地のすぐ南側のアパートには、
個人スーパーの跡がありました。
29
本庄ストアというスーパーだったようです。
あの住宅地の人たちも、ここに買い物に来ていたことでしょう。

閉店してかなりの年月が経っているみたいで、
シャッターの奥は、駐車場になっていました。
このような個人スーパーは、本当に少なくなりました。
30
その先を左に曲がると、閉店した床屋がありました。
色褪せたサインポールが、閉店してからの年月を物語っています。
31
その向かい側には、こんな未舗装の道路の住宅街があります。
住宅は比較的新しいものの、未舗装の道に昭和感を感じます。
33
本庄小学校の東側には、
こんな大きな団地や住宅が立ち並んでいますが、

ここまで古い住宅地が残っているとは思いませんでした。

散策していると、あの井戸の周りでの井戸端会議や、
本庄ストアが賑わっている様子が目に浮かぶようでした。


日本懐かし団地大全
照井 啓太
辰巳出版
2018-07-20













佐賀の町歩きシリーズ。

今回は佐賀市川副町犬井道を歩いてみました。
ここは筑後川河口で有明海に近く、
海苔養殖が盛んな漁師町です。

 KIMG1389
北川副小学校の南側の通りが、商店街となっています。
KIMG1390
商店街の入り口には、文房具店があります。
今では少なくなりましたが、
小中学校の近くには、必ず文房具店がありました。
KIMG1392
その先は、空き地となっています。
かつては店舗が並んでいたと思われますが、
多くのローカル商店街と同じように、
閉店してしまっているようです。
KIMG1396
左に見えるオレンジ色の看板は、
某有名化粧品会社の販売店です。
商店街や住宅街でよく見かけます。
KIMG1399
右側の空き地にも数店舗建っていたと思われます。
KIMG1400
その向かい側には、旧家の門があります。
この地で財を成した地元の名士の屋敷かもしれません。
KIMG1403
さらにその先にも空き地があります。
KIMG1404
手前にあるクリーニング屋さんと惣菜屋さんは、閉店しているようです。





KIMG1405
ここは何の店だったのか分かりませんが、
かなり前に閉店しているようです。
KIMG1409
ここは電気屋さんですが、やはり閉店しているようです。
とにかく閉店しているお店が多い印象です。
KIMG1410
この衣料品店は、営業していてお客さんのお出入りもありました。
”むつごろうシール”という独自のシールまであるようです。
KIMG1411
この金物店は、かつて映画館だったと思われます。
消えた映画館の記憶”というサイトの情報によると、
この位置になります。

建物の形状からも元映画館に間違い無いでしょう。
閉館したのは1966年頃とのことですが、

映画全盛期には、どんな小さな町にも映画館があったみたいです。
KIMG1467a
古い建物に付いていたこの看板が目に留まります。

ホテル朝風

ご休憩500円ヨリ
ご宿泊1500円ヨリ

佐賀駅前昭和バス南側

佐賀駅のすぐ近くにあったホテルのようです。

一体いつ頃の看板でしょうか。
KIMG1415
この病院の建物は、昭和レトロな雰囲気です。
KIMG1416
入り口も昭和の個人病院そのままです。



KIMG1417
その先には、割と大きな神社があります。
KIMG1418
ちょっと散策してみます。
KIMG1422
海童神社という神社でした。
sagabai.comによると、以下のような経緯で建立されているようです。

龍造寺隆信が成富甲斐守大蔵信種に命じて創建した神社、祭神は龍神。
450年前の建立より毎年行われている「お粥占い神事」が有名。1月1日の「歳旦祭」にお供えした米を、2月15日に「お粥炊き」し、本殿に1カ月お供えした後、3月15日早朝に「お粥開き」を行い、
お粥に生えたカビの色具合を見てこの地域の1年間の吉凶を占います。
なんとあの毎年ニュースで見る、
お粥に生えたカビで占う神事が行われている神社がここでした。

同じような神事は、みやき郡の千栗八幡神社でも行われています。
その千栗八幡神社の石段は、
あの柔道の古賀俊彦氏がトレーニングしていた事で知られています。
KIMG1423
境内の中に入ってみます。
KIMG1426
公民館兼祭祀の時の舞台になりそうな建物があります。
KIMG1433
社殿の中を見ると、
KIMG1438
天井には、絵巻物のような日本画が描いてあります。
これだけ多くの絵が描いてあるのは珍しいかもしれません。
KIMG1440
佐賀の神社と言えば、樹齢数百年の楠木です。
KIMG1446
神社の先にも商店街が続いています。
KIMG1449
靴屋さんですが、閉店していました。
看板のロゴマークとアルファベットがいい味出しています。
KIMG1450
その先に、いかにも昭和なたばこ屋さんがありました。
KIMG1452
と言っても、だいぶ前に閉店しているようです。
とは言え、この店構えの懐かしさがなんとも言えません。
KIMG1453
その先の店舗も閉店していて、何の店舗だったかはわかりません。
KIMG1456
商店街はここまでで、その先は住宅街となっていました。

映画館の跡地調査をしなければ、訪ねる事は無かった犬井道の町ですが、
懐かしい昭和の痕跡が残る、典型的な地方のローカル商店街でした。



佐賀の各地に残る昭和の風景を記録するシリーズ。
松原神社の参道の北側に、超ディープな昭和スポットがありました。

01
この通りの北側です。
02
こんな路地が存在していました。
02a
この飲み屋は、営業しているようです。
03
突き当りには、アパートがあります。
04
昭和30年代くらい?のアパートでしょうか。
今ではなかなかお目にかかれないと思います。
05
ナンバーが付いていない原チャリとかなり昭和な自転車です。
06
洗濯機が並んでハンガーがぶら下がっているという、
生活感に溢れた場所。
07
無理やり後付けしたような鉄の階段です。
09
外にある建物の扉が開いていると思ったら、お風呂でした。
どうやらアパートの共同風呂のようです。
10
こちらも鉄の階段です。
建物の老朽化と構造的にも不安な感じです。
どんな人が住んでいるのか?
11
路地から見える空の狭さと、
ごちゃごちゃした電線が織りなすカオスな光景。

こんな光景が見られる場所が存在していたとは驚きです。

しかも廃墟では無くて、
ちゃんと人の営みがあるというのが貴重です。

このままずっと残しておきたい・・
とか勝手な事は言えないですが、

ここまでディープな昭和スポットは、
やはり貴重すぎるので、
記録に残せただけでもよかったと思います。

追記

このスポットは、2023年5月の火災で焼失しました。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ