SAGA佐賀マニア~佐賀のマニアックな情報発掘

佐賀の歴史スポットや気になるお店、街歩きネタを発信しています。

カテゴリ: 佐賀の歴史スポット

佐賀の偉人の筆頭に上げられる人物と言えば、

大隈重信ですね。

その大隈重信の生家が佐賀市内に残っています。

01

佐賀市水ヶ江にある大隈記念館です。
最近リニューアルされてキレイになりました。
(入場料300円)


02

大隈重信の資料が展示されている資料館。
愛用の義足が展示されていたり肉声を聞く事もできます。

早稲田大学関連の資料も数多くあります。

03

大隈重信の銅像

背後に見えるのが、生家です。

04

生家は、中を見学することができます。

05

生家の説明板。

06

内部は、懐かしさを感じる典型的な昔の日本の家屋といった雰囲気です。

07

襖で仕切られた部屋がいくつかあります。

08

こちら玄関です。
ここから家に上がります。

09

玄関は、こんな感じです。

10

最近は見ることがなくなった縁側。
天気がいいと、つい座ってくつろぎたくなります。

11

かなり急な階段を登って2階に上がることができます。
(最近は、限られた日にしか2階へは上がれないようです)

12

大隈重信が勉強していたという机です。

13

眠くなると、この柱(の出っ張り)に頭をぶつけて眠気を覚ましたという、
通称”ごっつん柱”です。

14

2階の部屋です。
梁までの高さが低いので、注意が必要です。

15

ここは台所です。

16

外から見た大隈重信の生家。
史跡となっています。

この大隈重信生家、閑静な住宅街の一角にありちょっとわかりにくいですが、
ぜひ一度訪ねられることをお勧めします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村



佐賀へ行くなら格安航空券で!


佐賀市に残る武家屋敷の門(豊増家)

05

かなりの大きさを誇る立派な門です。

06

説明板です。

07

門が開いています。
奥には、普通の住宅があります。

08

ちょっとだけ覗かせてもらいました。
藪の向こうに家が見えます。

09

ちょっとした城門のようないかにも堅牢そうな門です。
側にゴミ袋があるのが、生活感を感じさせます。

10

また、ここはあの洋画家”岡田三郎助”の生誕地でもあります。



佐賀市には、江戸時代の武家屋敷の門がいくつか残っています。

その一つが、佐賀市水ヶ江の空閑邸(くがてい)の門です。

01

立派な門構えです。
さすが身分の高い武士の屋敷の門です。


02

佐賀市の文化財となっています。

03

こちら英語版です。

04


近くで見ると、ガッチリした木の柱と梁、屋根に葺かれた瓦の
重厚さが際立ちます。

建築美に魅せられてしまいますね。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村




佐賀城は、往時には周りを堀に囲まれていましたが、
東側の堀は、昭和初期に埋められてしまったようです。

その堀を、佐賀城景観整備の一環として再現工事が進められています。

01

現在工事が進められている堀の説明板です。

02

ここは整備が進んでいてすでに水が引いてあります。

03

現在歩道の整備が進められています。

04


断面図

05

江戸時代に修復工事が行われた記録が刻んである「記石(きせき)」
が、近くの県立博物館に展示されています。


06

工事中に見つかった、江戸時代の石積。

07

この辺りは、当時の赤石を使って修復されているようです。

08


修復を待つ赤石が積んであります。

工事が完了するまでには、まだ数か月はかかりそうでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村



佐賀城の周りは、幅50メートルくらいある広い堀で囲まれています。

その西側の堀の石垣の修復工事が行われている所を見に行きました。

01


こんな風に修復工事が行われていました。


02

この赤い石は、まさしく当時(江戸時代初期)の石だと思われます。

当時もこのような感じで、石垣が積み上げれていたのでしょうか。

お堀の石垣が積まれた時の様子を想像してしまいました。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ