今年も佐賀最大のイベント、
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017が無事終了しました。
今年は、期間中晴天に恵まれたのですが、
4日は風が強くて競技がキャンセルとなってしまいました。
夜になっても風が収まらなかったので、夜間係留もバーナーのみバージョンと
なったのは残念ですが、他の日は順調に競技が行われたようです。
バルーンは、ちょっと強い風が吹くと飛ばせないのが弱点です。
そのバルーンフェスタに3日の午前中と5日の夜間係留に行ってきたので、
どんな様子だったか報告します。
会場には、選手と関係者用の駐車場しかないですが、
近くの森林公園前にある数軒の中古車屋が1日1000円の
臨時駐車場をやっていたりします。
ここから会場まで1キロくらいは歩くのですが、
1日会場で過ごす予定の人は、利用してもいいかも知れません。
しかしそんなに多くの台数が停められるわけではないので、
混雑時には、すぐに満車になると思います。
会場の南端です。
選手と関係者の車が停まっています。
警備員がいるので、許可証のない一般車は入れません。
この日は、会場の外から飛んできて会場内のターゲットにマーカーを投下する、
フライインという競技が行われていました。
優勝する選手は、ターゲットのど真ん中にマーカーを投下します。
風だけを頼りにターゲットまで飛んでくる技術は、さすが世界の一流選手です。
自転車は、土手の上の駐輪場に停められます。
土手の下にも駐輪場があって、こちらはバイクも停められます。
ここに停めると、土手を登れば目の前が競技場です。
このテントは、ボランティアスタッフの待機場です。
各国のバルーンに数名のボランティアが割り当てられて、
立ち上げや回収の手伝いをしています。
私もボランティアをやった事がありますが、
回収作業などかなりの重労働でした。
多くのボランティアで、大会が支えられています。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7181113512827420"
data-ad-slot="4457176698"
data-ad-format="auto">
午前の競技が終わったころ、展示用のバルーンの準備が始まります。
まずは、インフレーターという扇風機で空気を送り込んである程度膨らませてから
バーナーで熱風を送り込みます。
すると、だんだんバルーンが起き上がって来て、
このように立ち上がります。
立ち上がるまでは、ボランティアスタッフがしっかりと押さえています。
しばらくすると、キャラクターバルーンがいくつも係留されていました。
通常は、競技エリアには選手と関係者しか入れませんが、
バルーンファンタジアという展示バルーンが係留されている時間帯だけは、
見学者も入れます。
これは佐賀初お目見えのダースベイダーバルーンです。
記念写真を撮りたい人の列が出来ていました。
ここは、放送局です。
ここで競技の実況をやっています。
この日は、快晴で休日でもあったのでとにかく多くの見学者でごった返していました。
イベント広場の方も人でいっぱいです。
これはトイレ待ちの列です。
トイレは何か所もあるので、何もここで並ぶ必要もないような気がしましたが、
移動するのが面倒なので並んでしまうのかもしれません。
スポンサー企業のホンダのブースには、
新型車が何台か展示されています。
今年は、なんとFIマシンも展示されていました。
近くで見ると、さすがに迫力があります。
休憩所のベンチもほぼ満席です。
北側にある物産館のテントも超満員でした。
この付近には、たこ焼きやお好み焼きなどの出店が数十軒並んでいます。
物産館のテントに入ると、
名物の佐賀牛カレーなどは、大人気で列ができています。
とにかく動くのも大変なほど混んでいました。
これは、臨時運行しているシャトルバスです。
佐賀駅から会場まで1日何便も出ています。(大人片道250円)
会場に来るには、このバスかバルーンさが駅まで列車で来るのが
一番楽です。(その代わり車内は満員ですが)
次は、夜間係留”ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン”をレポートします。
佐賀へ行くなら格安航空券で!
にほんブログ村
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017が無事終了しました。
今年は、期間中晴天に恵まれたのですが、
4日は風が強くて競技がキャンセルとなってしまいました。
夜になっても風が収まらなかったので、夜間係留もバーナーのみバージョンと
なったのは残念ですが、他の日は順調に競技が行われたようです。
バルーンは、ちょっと強い風が吹くと飛ばせないのが弱点です。
そのバルーンフェスタに3日の午前中と5日の夜間係留に行ってきたので、
どんな様子だったか報告します。
会場には、選手と関係者用の駐車場しかないですが、
近くの森林公園前にある数軒の中古車屋が1日1000円の
臨時駐車場をやっていたりします。
ここから会場まで1キロくらいは歩くのですが、
1日会場で過ごす予定の人は、利用してもいいかも知れません。
しかしそんなに多くの台数が停められるわけではないので、
混雑時には、すぐに満車になると思います。
会場の南端です。
選手と関係者の車が停まっています。
警備員がいるので、許可証のない一般車は入れません。
この日は、会場の外から飛んできて会場内のターゲットにマーカーを投下する、
フライインという競技が行われていました。
優勝する選手は、ターゲットのど真ん中にマーカーを投下します。
風だけを頼りにターゲットまで飛んでくる技術は、さすが世界の一流選手です。
自転車は、土手の上の駐輪場に停められます。
土手の下にも駐輪場があって、こちらはバイクも停められます。
ここに停めると、土手を登れば目の前が競技場です。
このテントは、ボランティアスタッフの待機場です。
各国のバルーンに数名のボランティアが割り当てられて、
立ち上げや回収の手伝いをしています。
私もボランティアをやった事がありますが、
回収作業などかなりの重労働でした。
多くのボランティアで、大会が支えられています。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7181113512827420"
data-ad-slot="4457176698"
data-ad-format="auto">
午前の競技が終わったころ、展示用のバルーンの準備が始まります。
まずは、インフレーターという扇風機で空気を送り込んである程度膨らませてから
バーナーで熱風を送り込みます。
すると、だんだんバルーンが起き上がって来て、
このように立ち上がります。
立ち上がるまでは、ボランティアスタッフがしっかりと押さえています。
しばらくすると、キャラクターバルーンがいくつも係留されていました。
通常は、競技エリアには選手と関係者しか入れませんが、
バルーンファンタジアという展示バルーンが係留されている時間帯だけは、
見学者も入れます。
これは佐賀初お目見えのダースベイダーバルーンです。
記念写真を撮りたい人の列が出来ていました。
ここは、放送局です。
ここで競技の実況をやっています。
この日は、快晴で休日でもあったのでとにかく多くの見学者でごった返していました。
イベント広場の方も人でいっぱいです。
これはトイレ待ちの列です。
トイレは何か所もあるので、何もここで並ぶ必要もないような気がしましたが、
移動するのが面倒なので並んでしまうのかもしれません。
スポンサー企業のホンダのブースには、
新型車が何台か展示されています。
今年は、なんとFIマシンも展示されていました。
近くで見ると、さすがに迫力があります。
休憩所のベンチもほぼ満席です。
北側にある物産館のテントも超満員でした。
この付近には、たこ焼きやお好み焼きなどの出店が数十軒並んでいます。
物産館のテントに入ると、
名物の佐賀牛カレーなどは、大人気で列ができています。
とにかく動くのも大変なほど混んでいました。
これは、臨時運行しているシャトルバスです。
佐賀駅から会場まで1日何便も出ています。(大人片道250円)
会場に来るには、このバスかバルーンさが駅まで列車で来るのが
一番楽です。(その代わり車内は満員ですが)
次は、夜間係留”ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン”をレポートします。
佐賀へ行くなら格安航空券で!
にほんブログ村