佐賀の古い商店街を記録に残すシリーズとして、
白石町の商店街を歩いてきました。

01

まずは、肥前白石駅からです。

どうやら近年建て替えられているようで、
近代的な駅舎となっています。


03

基本無人駅らしく、窓口は閉じられていました。


04


路線図と運賃、時刻表です。
概ね1時間に1本のようです。


02

この歩道橋で、むこう側へ渡れます。


05

駅の外は、なぜか鐘が備え付けられていて、りんりん公園という名前になっています。

06

これは、駅舎の中に展示されていた昔の写真です。


07

これが昔の駅舎のようです。
石焼いもの軽トラが、懐かしいですね。

日付が無いのですが、おそらく昭和40年代?ごろの写真でしょうか。

08

こちらは、歩道橋の上から撮られたようです。

近くの高校生が、通学に利用していたようです。

※現在も高校生に利用されています。

09

これが、駅前の様子です。

駅前商店街などは無く、住宅しか見当たりません。


10

こちらは、別の方角です。

なんとなく、かつては駅前商店街だったような名残があります。


11

駅のすぐ近くにあった、白石娯楽センターという建物。

パチンコ屋だったようです。

もちろんかなり前に閉店しています。

12

メインストリートの一角に、昔ながらの食堂がありました。
文字が消えかかっていますが、白石屋という屋号です。

13

適当に?置いてある見本が、昭和な感じです。

14

これが、白石の(旧)メインストリートである商店街です。
15
閉店している店も多く、お世辞にも賑わいを感じる・・・
とは、言えません・・。
16
閉店して、何年になるのか?

こんなひさしが傷んでいる元商店を、多く見ました。
17
こちらは、営業中です。
旗やのぼりや横断幕を制作するお店のようです。

このように何かここでしか手に入らないようなものを扱うお店は、
生き残れるのかも知れません。
18

この店舗も、間もなく閉店するようです。
19
ここは、地域のコミュニティセンターのような場所です。
20
その先の様子も、さびしい感じは否めません。
21
中には、新しくできた店舗も少数ですが、ありました。
22
この時計店は、営業しています。

今の時代、時計を時計店で買ったり修理したりすると言う需要は、
あるのだろうか?


あるから営業しているのでしょうが・・・。
23
このお好み焼き屋は、人気がありそうな雰囲気を感じました。
24
うなぎ屋は、閉店しています。
25
地元の子供(中学生?)が、描いたと思われる絵が異彩を放っていました。
26
懐かしさを感じる脇道です。
奥は、お寺です。
27

場末の飲み屋街の一角にありそうなバー(の跡地)です。
28
閉店した写真屋。

デジカメの登場と共に、写真屋さんは激減しました。

今も営業しているところは、
何かに特化(結婚写真とか)したり技術を持っているのでしょうか。

29
ここも脇道です。

神社の参道になっているようなので、ちょっと奥まで行ってみます。
30
どこにでもある、典型的な神社があらわれました。
31

神社によくある子供の遊具ですが、最近使われた形跡は見られません。

昔は、学校から帰ってきたらこんな遊具で遊ぶのが、

定番の一つだったのかもしれませんが、
最近は、ゲームをしたり塾や習い事に行くので、
神社の遊具で遊ぶ事など無くなってしまったようです。



32
コンビニが出来る前は、こんな商店でお菓子などを買っていたものですが、
今や絶滅寸前になってしまいました。
33
ここは、かつて文房具屋だった商店のようです。

そう言えば学校の前に必ずあった、個人経営の文房具店も、
今はほとんどありませんね。

34

この居酒屋は営業しています。

手書きの”今日わ”が、いい味出しています。

35

窓の中に見えるカーテンの劣化具合から、
相当昔に空き家となったであろう民家です。

36
その先は、(以前はあったであろう)店舗がなくなり、
民家となっています。

37
国道へ合流する地点には、

こんな看板が立てられていました。

再びここが“元気”になる事があるのでしょうか?

もしかしたら時代が巡って、街の商店街が必要とされるようになるかもしれません。

そうなることを祈りつつ、白石商店街歩きを終えました。

47都道府県・商店街百科
伸一, 杉山
丸善出版
2019-07-16