SAGA佐賀マニア~佐賀のマニアックな情報発掘

佐賀の歴史スポットや気になるお店、街歩きネタを発信しています。

タグ:昭和レトロ

佐賀の映画館跡を訪ねるシリーズ、

今回は、多久市の多久駅周辺にあった映画館跡を訪ねました。
東多久駅周辺にも3館の映画館が存在していましたが、

多久駅周辺には、
a

信和会館
多久古賀山会館
多久東映劇場
多久別府映画劇場
多久昭和館
そして駅から2キロほど離れたところに、
h


明佐館

と、6館もあります。
01
多久駅から歩いて映画館跡へと向かいます。

多久駅周辺は再開発が進んでいて、
多久駅もこのような立派な駅舎へと変わっていました。
02
駅前にはローターリーと広い駐車場が整備され、
駅前周辺は、かつてはどうなっていたか思い出せないほど変貌しています。
03
道路が拡張され、駅前にあった商店などは、
ほぼ無くなっています。
04
まずは駅の北側にあった映画館跡に向かいます。
多久昭映があった場所です。
多久昭映は、1970年~1971頃まで存在していたようです。
05
国道203号の向かい側付近にあったと思われます。
06
この空き地になっている場所には、
家屋や店舗が建っていた事は覚えていますが、
いつから空き地になったのかは不明です。

ここに映画館があったのでしょうか。
07
ついでに奥の方まで歩いて確認します。
映画館があったような雰囲気ではありません。
08
古くからの住宅地で、空き家も目立ちます。
09
ここも空き家です。
10
さらに進むと、同じ形の家が並んでいます。
もしかしたら旧炭鉱住宅でしょうか。
11
次の映画館跡を確認するため、街中へやってきました。


12
中心街も古い店舗と新しい店舗が入れ替わりつつあるようです。
13
この辺りに多久映画劇場があったようです。
中央の看板が掲げられている建物が元映画館を思わせますが、
どうでしょうか。
映画館は1966年には閉館しています。
14
もしかしたらその隣の駐車場になっている場所かも知れません。
この付近はまだなんとなく、当時の面影が残っているようです。
15
次に駅前の通りを東に歩いたところにあったらしい、
信和会館跡へ向かいます。
信和会館も、1966年以前に閉館しています。
23
クルマが2台停まっているラーメン屋付近だったようですが、
もしかしたら左側の空き地になっている所だったのかもしれません。

さらにその東側にも映画館があったようです。
多久古賀山会館です。

ここは、1969年以前に閉館しています。
本当に1966年前後に閉館している映画館が多いですね。
16
しばらく歩くとこんな建物が目に付きます。
飲食店として営業中でした。
この辺りに多久古賀山会館があったようです。
17
隣の倉庫のような建物が、
いかにもかつて映画館だった事を思わせます。

ここに間違いないとまでは言い切れませんが、
可能性は結構あると思われます。
18
線路の向こう側に見える建物の廃墟は、
かつての炭鉱施設です。
19
近くには多久を拠点に活動しているアーチスト、
富永ボンドのショップがあります。
20
富永ボンドのボンドカー?です。
21
多久は、富永ボンドを中心にアートで町おこしをしています。
22
駅から東の方には、
まだいくつか昔の商店街の店舗が残っているようです。
24
次に踏切を渡って、次の映画館跡へ向かいます。
多久東映劇場があった場所です。
多久東映劇場は、1969年以前に閉館しているとの事です。
25
この交差点付近にあったのでしょうか。
26
この辺りは道路拡張されて、昔の建物はほとんど残っていません。
27
本当にこの辺に映画館があったのか?
と思わずにはいられないほど、新しい街へと変わっています。

もはやかつて近くに映画館があった事を知る人も、
ほとんどいないのかもしれません
28
次の映画館跡へ向かうため、駅へ戻ります。
29
ちょうど唐津線の列車が到着して、数名の乗客が乗り降りしていました。
そこそこ大きな駅ですが、2020年3月から無人化されているとの事です。
30
駅に隣接して、”あいぱれっと”という市民交流センターがあります。
31
奥にはカフェもあり、市民の憩いの場として活用されています。
次の映画館跡は、駅からちょっと離れているので車で移動します。
32
この交差点付近に明佐館という映画館があったようです。
明佐館も、1966年以前に閉館しています。
36
この辺りには、江戸時代からの旧家がいくつか残っていて、
37
旧街道の面影を残しています。




39
交差点付近には、多久市立病院という大きな病院があります。
33
交差点の奥に向かって多久聖廟です。
どこが映画館だったのか?
34
横断歩道を渡った所の空き地がちょっと気になります。
小さな映画館だったらここにあったとしても不思議ではありません。
35
この付近を歩いてそれらしき建物が無いか探しましたが、
見つけられませんでした。
閉館して50年以上経つので、無くなっているのでしょう。

それにしても多久駅周辺に6館もの映画館が存在していた事が驚きですが、
炭鉱町として栄えていた頃は、相当賑わっていたという事なのでしょう。

それでもほぼ同時期にほとんどの映画館が閉館したのは、
あっと言う間にテレビの時代になってしまって、
瞬く間に映画館には閑古鳥が鳴くようになったのでしょうか。

映画館末期の様子を想像すると、
物悲しい気分になってきます。

黄昏映画館
上野昂志
国書刊行会
2022-06-22

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村


佐賀の各地に残る昭和の風景を記録するシリーズ。

今回は、佐賀駅付近に残る昭和の風景を探しに行きました。
ここには閉店して数十年?経っている廃ホテルがあるので、
取り壊されない内に記録しておきました。
11
このホテルは、旧佐賀駅の一番近くにあったホテルで、
数十年前?に廃業した廃ホテルとして知られています。

ホテルの入り口は、木に覆われて鬱蒼としています。
ホテル名は何だったか?

たしか佐賀ホテルだったような?

それにしても廃業して何年になるんでしょうか。
少なくとも20年以上は経っているとは思いますが。
12
入り口にはごみが散乱してとんでもないことになっています。
明らかに廃業後に誰かが捨てたようなゴミも見られます。

さらにナンバーが付いたまま放置された軽ワゴン車がありますが、
ホテルの車だったのでしょうか。
13
エントランス内にもゴミが山積みになっていて、
奥の様子は不明です。

もちろん入る気にもなりませんし入りません。
18
別の角度から見た廃ホテルです。
結構な存在感があります。
16
近くに寄って見ると、梯子や窓の格子はサビているものの、
建物自体は、それほどボロボロな感じではありません。
15
ちょっと離れた所から見ると、
ここだけ異質な空間を形成しているようです。
14
この角度から見ると、昭和30年代くらいのアパートを思わせます。
17
裏口の扉は壊されているようです。
内部は暗くてよく分かりませんでした。
前にはポイ捨てのペットボトルや空き缶が散乱しています。
10
鉄の格子が付けられた窓が並ぶ建物が、
ホテルと言うより精神病院の病棟のようにも見えてくる。
09
四角い鉄塔に表示されていたホテル名は、
外されたのか?それとも外れてしまったのか?

19
廃ホテルのすぐ南側には、ツタのからまる昭和な家屋があります。
21
てっきり空き家かと思ったら、なんとカフェとして営業していました。
いわゆるリノベーション住宅でしょうか。

このホテルは、旧佐賀駅があった頃は一番近いホテルとして、
利用客も多かったのではないかと思われますが、

新駅になり、周りにホテルが建ち始めると、
だんだん落ち目になり廃業したのかもしれません。

ここにいつまで建っているのかはわかりませんが、
昭和の民家のカフェを見ていると、

もしかしたらリノベーションして蘇らせることができるのかも?
と、ちょっとだけ思いが巡りました。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村








多久の昭和レトロなショップ「みつわ」さんを紹介した記事が、
きらッコノートというサイトの特集に取り上げて頂きました。

SAGA佐賀マニア


利用者さんとの会話が弾みそう!

歴史と浪漫漂う和・洋レトロスポット特集


他にもレトロスポットが紹介されたブログがいくつも取り上げられているので、
よかったらぜひチェックして見てください。





多久市に昭和レトロのお店がオープンしている情報を得ていたので、
先日訪問しました。

01

入口です。

ここだけ見ると、まるで昭和30年代の商店のようです。

02

お店の前には、あのダイハツミゼットが停まっています。

ちゃんとナンバーも取得されていて、運転できるように整備されています。


03

超簡素な運転席です。

計器は、スピードメーターだけですね。

今は無くなった、懐かしのチョークレバーが付いています。
冬の朝などチョークレバーを引いてエンジンをかけていたのでしょう。

もう自動車からキャブレーターが無くなってずいぶん経つので、
チョークレバーって何?

と言う人がほとんどではないかと思います。

04

かなりの積載量がありそうな荷台です。
現役の頃は、何を運んでいたのでしょうか?

たまに近くを走りまわっているとの事ですが、
速度は、50キロくらいしか出ないそうですw

でも走れるだけでスゴイです。






05

こんな木枠の引き戸は、ほとんど見る事はなくなりました。


06

中に入ると、こんなホンダのオートバイが置いてあります。
エルシノアという70年代のオフロードバイクです。


07

壁に掛けられている、スティーブマックイーンの大きなポスターは、
店長さんによると、ホンダのバイク屋の販促用だったとの事。

かなりの貴重品だと思われます。
その隣には、黒沢映画のポスターが掛けられています。

08


棚の上には、雪印の牛乳用木箱とその上にプラモが、積まれています。
昔のおもちゃ屋や文房具屋の片隅は、こんな感じでしたね。


09

きれいに整備されているエルシノア。
デザインの美しさが際立っています。

こんなきれいなエルシノアも貴重だと思います。






10

棚の中にも、ビール瓶やグリコ牛乳の木箱、その他昭和レトロな小物が、
詰まってました。

11

コカコーラのテーブルでくつろぐことも出来ます。
店内は、モノがたくさんある割には整理されていて、
雑然とした感じがあまりありませんでした。


12

懐かしの70年代ラジカセとレコード、手回しの鉛筆削りです。


13

これは珍しい、ハーレーダビッドソンの子供用自転車です。
こんな状態の良い物は、珍しいそうです。

この後、駄菓子を袋ごと大人買いして店をでました。


14

外に停まっていた、70年代の自転車を見ていると、
まるで自分がこんな自転車で乗りつけて来ていた、
70年代の駄菓子屋の光景が蘇り、懐かしさがこみ上げてきました。

三輪商店、思ったより充実していてかなり楽しめました。

昭和レトロの小さな博物館としていつまでも営業していてほしいお店です。









<br />
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村

佐賀市中心街より東へ5キロほどの蓮池町に、
あまりにもディープな商店があります。

たまたま蓮池の調査に行って、発見しました。

01

この蓮池の交差点の少し先を左に曲がります。



03

するとこんな店名の看板も何もない、元商店のような建物があります。

前の大きな通りは、いままで何回も通っているのに、
ここには全く気が付いていませんでした。

04

中をのぞくと、なんと営業している!

恐る恐る中に入ると・・・


05

あまりにもディープすぎる店内に感動w

せっかくなので、お店のご主人様に色々と尋ねてみました。

まず、店名は”田中商店”でした。

06

このコカ・コーラの看板は一体いつの物なのか?
とにかく時間が止まったかのような空間に感動です。

創業は明治時代だそうで、すでに100年以上存在しているらしい!

店内は、100年の歴史で醸成されたような空気感が漂っています。
この空気感だけは、昭和レトロ系の資料館ではマネできません。

まさに今現在も生きているお店ならではの空気感です。

07

奥の方には、相当古い雑貨が眠っているようです。

08

駄菓子も売ってます。(数種類10個ほど買いましたw)

近所の子供が買いに来るそうです。


アイスクリームの冷蔵庫がカラだったので、
もう販売していないのかと思ったら、
夏になると、販売しているらしいw


この商店には、過去数回テレビ局などが取材に来たそうです。
まぁこんなディープな商店がまだ営業していたら、
取材に来るでしょうね。

それにしても、このお店が存在しているのは、
奇跡的な事です。

営業している間に訪問出来て本当にラッキーでした。










にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ